出会い系で詐欺サイトかどうかを見分ける簡単なポイントは?
2015/12/24
出会い系において最も懸念すべきなのは詐欺サイトの存在です。詐欺サイトに登録したところで女性と出会える可能性はゼロに等しく、迷惑メールも日に日に増えていく。まさに百害あって一利なしです。
しかしご安心ください。今回は2つの観点から詐欺サイトを簡単に見分ける方法をご紹介致します。
- 優良出会い系サイトの見分け方
- 詐欺サイトの見分け方
この2つを覚えておけば、まず詐欺サイトに引っかかることはないでしょう。それでは具体的なご説明に移ります。
楽天と提携しているかどうか
まずは優良出会い系サイトに漏れなく当てはまるポイントを2つご紹介致します。1つ目のポイントは、
優良出会い系サイトは楽天と提携している。
より正確に言えば、楽天と提携していることで、楽天ID決済によってポイントを補充することができるということです。
楽天と言えば日本を代表する大企業ですよね。その大企業がお墨付きを与えたサイトが悪質な詐欺サイトであるはずがありません。そんなことが起これば、楽天の信用は失墜してしまいますからね。
総務省の認可を受けているかどうか
楽天の厳しい審査を通過したことに加え、優良出会い系サイトは国の認可をも得ています。出会い系サイトを正しく運営する為には総務省の認可を受けなくてはならないということが法律で決められているからです。具体的には、
総務省 電気通信事業者 届出番号 ○○○
インターネット異性紹介事業 届出・認定済み 認定番号 ○○○
こういった届出番号が出会い系のトップページに記載されており、この番号があるサイトはまず安全だと考えて良いでしょう。今度は楽天どころか国ですからね。まず詐欺に加担することはありません。
同時登録をさせるサイトは詐欺サイト
さて、続いては悪質な詐欺サイトを見分けるポイントを3つご紹介致します。1つ目のポイントは、
同時登録をさせるサイトは100%詐欺サイト
という点です。詐欺サイト=必ず同時登録をさせるというわけではないので注意が必要です。同時登録させられるサイトは高額な利用料を、後払いで請求するものであることが多く、これが架空請求といった詐欺事件に繋がります。気を付けましょう。
完全無料を謳うサイトは100%詐欺サイト
中には完全無料を謳うサイトがありますが、それらのサイトは漏れなく、詐欺サイトです。
なぜかというと、出会い系サイトは慈善事業などではなく、きちんとした営利目的の事業だからです。完全無料で出会い系を運営しては誰も利益を得ることができません。このことからも完全無料がいかにあり得ないかが分かりますね。
ちなみに、パターンとして多いのが、完全無料のサイトに登録させると同時に、上述したような高額の利用料を請求するサイトにも登録させるという手口。完全無料という甘言に安易に惹かれてはいけません。
詐欺サイトはメール1通の送信料がやたら高い
優良の出会い系サイトにおけるメール1通の送信料は大体50円ほどなのですが、悪徳詐欺サイトともなると、その料金は跳ね上がり、
1通500円というまさに法外な相場になります。
こういったポイント面からでも詐欺サイトというのは見分けることができます。おかしいなと思ったらポイント表を確認してみると良いでしょう。
まとめ
日本にある出会い系のおよそ99%が詐欺サイトだと言われています。
そのサイトたちが一向に減る気配を見せないのは、未だに引っかかる男性が一定数いるという証拠でもあります。
残り1%を見分けるのは簡単です。今回ご紹介したのは、その1%を見つける方法と、99%を排除する方法です。とはいえ、本当に信頼できる出会い系サイトというのは限られており、見つけるのは容易となっています。
大手の出会い系サイト以外は利用しない。
これだけで詐欺サイトに引っかかる可能性をほぼ失くすことも可能です。正しい出会い系を使って、楽しい出会いを楽しみましょう。